シニアのための、定年後セカンドライフ起業のコンサルタント
『好きなことを、稼げることに変える専門家』

しるべオフィス

しるべブログ

60才からのセカンドキャリア
不定期日記 第6回目

さて、コーチングの学びが始まると、さらに腑に落ちないことの連続です。(今では全てに合意しています^^)

「人生の目的」を見つけましょう・・・。

相手の話への傾聴には3種類あります・・・。

質問の言葉には30パターンくらいあります・・・。

・・・

こんななかで、私がひとつだけ感動したことがありました。

「人はもともと創造力と才知にあふれ、欠けるところのない存在である」(NCRW)

これには新鮮な驚きと、我が意を得た思いがしました。

もともと性善説に生きていましたので、人は誰でも可能性に溢れている、という考えには大賛成でした。

ただ「誰でも」ということですから、周りの人全員を信じることからコーチングが始まるという概念にハッとしたのを覚えています。

今でも、コーアクティブ・コーチング(CTIではこのように表現しています)の最も重要な考え方だと思っています。

それからは様々な新しい考え方に対して、とにかく素直に聴いてみよう、という姿勢にかわりました。

3日間終わるころには、かなりコーチングに惹かれていることに気付きました。

ただし、まだまだ他人への「傾聴」には困難を感じていましたが・・・。

その後「フルフィルメント・コース」「バランス・コース」「プロセス・コース」「シナジー・コースと続き、約1年間かかり応用コースを終了することが出来ました。

コンサル業に役立てるために始めたコーチングでしたが、終わるころにはコーチングそのものに大きな可能性を感じていました。

コンサルに役立てるだけでは勿体ないという気持ちがめばえ、プロ・コーチとしてクライアントさんを募集し、今も活動を続けています。

さて、去年はもうひとつ大きな出来事がありました。

その話はこの次の回に・・・。

今日もここまでお読みいただき有り難うございましたm(__)m

ジェイズミュージック http://www.jeysmusic.com/Jeys-m@fides.dti.ne.jp

YouTube https://www.youtube.com/feed/my_videos

#音楽プロデューサー #録音エンジニア #コーチング #起業コンサルタント #中小企業診断士 #感性でビジネスを #ウェビナー #音楽家のためのコーチング #起業家のためのコーチング #クラシック音楽 #コンサート録音 #診断士ゼミナール #CTI

上部へスクロール